第三の居場所づくり。
子供から大人まで。
農業にふれながら居場所をつくろう

人生の第三の居場所で日頃出会うことのないコミュニティを築こう。

援農ボランティアを軸に子供から大人までが農にふれながら第三の居場所で過ごそう。農作業をしたり直売所に行ったり疲れたら自然あふれる部屋でひと休み。日頃の生活では出会えない人達との交流も愉しめる第三の居場所


※※農labo援農ボランティア体験談※※
(高校生女子)
初めての農業でしたが、優しく教えていただき様々な体験をすることができました。私はビジネスプラン作成中で、その後も何度かお伺いして、たくさんの方々と繋がることができました。普段、大人といえば学校の先生としか関わらないのですが、学校の外に出てみることで色々な職業の方ともお話しすることができて、考え方が深まりました。私が出会った人たちは、私がやりたいことを全力で応援して協力してくださいます。初めは、外部に出るということが怖くて緊張していましたが、踏み出したことで一気に世界が広がり私1人ではできないことがたくさんできました。改めて、農ラボさんに来てみてほんとうによかったです!

(大学生女子)
友達と2人で参加させていただき間近で育っている野菜をみて勉強することができた上にとても楽しく苗の植え替えをすることができました。オーナーさんの話術に心を打たれたのでこれからも定期的に参加させていただきたいと考えています。

(30代女性)
ただ農作業を体験できるだけではなく、農業について、新鮮なお野菜の見分け方や、それだけではなくキャリアのお話などなど…温かく和やかな雰囲気の中参加させていただきました。行くと皆さんがリピーターになる理由がよくわかりました。また行きたいと思っています。

援農ボランティア詳細

活動場所
大阪 (泉佐野市(大阪市内から30分)
阪和線日根野駅or南海線泉佐野駅から送迎あり

必要経費
無料

募集対象
社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

農ラボ援農ボランティアは、参加者さん達の交流が出来るように1日の参加人数を5人以内に設定しております。作業だけでなく農をきっかけに輪を拡げていくことに重きをおいています。
大阪市内から30分の場所で日々の喧騒から離れて農体験と様々な人達と交流しよう!
女性参加率8割でお一人様の参加者多数

ボランティア体験談

大学生(女性)
参加させてもらうたびに、知らない野菜に出会えて興奮します。
収穫したての野菜をその場で食べることができ、野菜のほんとうの美味しさを教えてくれる場所です。
また多くの人と交流できることも魅力の一つです。
いろんな体験ができてすごく楽しいですよ〜♪

社会人(女性)
援農で通ってかれこれ1年ですが、学びの多い環境です。
関わる方皆さんがフランクで話しやすいので、ついつい長居してしまいます。
何より野菜が美味しいです!

社会人(女性)
農業経験は全くなく、一人で飛び入り参加ととても不安でしたが、皆さんとても温かく迎えてくださり、今では月に1回ほどお邪魔するまでになりました😆笑
普段あまりお目にかかれない珍しい野菜と出会えますし、食を通じたイベントも沢山企画されています🌟

参加申込み

活動場所