農labo援農ボランティアとは?

農labo援農ボランティア

農labo援農ボランティアには、高校生、大学生、社会人など、さまざまなキャリアを持つ方々が参加されています。

農labo援農ボランティアは、ただ農作業をお手伝いするだけの場所ではありません。
「農業の今」を知り、参加者同士が交流し合い、日々の糧となるような学びや気づきを得る──そんな場所です。

「来てよかった」「おもしろかった」と感じていただけることを大切にしています。
毎週のように通ってくださる方、2週間に一度の方、月に一度の方、数か月に一度の方など、皆さんそれぞれのペース・目的で農業を思いきり楽しんでいます。

回数を重ねることで、ボランティアの皆さんも成長し、農labo、そして農家さんも共に成長していく──それが農labo援農ボランティアです。

農labo援農ボランティアには、決まった活動日はありません。
参加希望日をお伺いし、日程を調整しています。

初めての方や、女性お一人での参加も多数いらっしゃいますので、どうぞお気軽にお申し込みください。

あなたのご参加を心よりお待ちしております。


---

🌱 農labo援農ボランティア体験談 🌱

(高校生・女子)
初めての農業体験でしたが、優しく教えていただき、さまざまなことを学ぶことができました。
私はビジネスプランを作成中で、その後も何度か参加させていただき、多くの方々とつながることができました。
普段は学校の先生以外の大人と関わることが少ないのですが、学校の外に出ることで、さまざまな職業の方と話ができ、考え方の幅が広がりました。
出会った方々は、私の挑戦を全力で応援し、協力してくださいました。
最初は外の世界に出ることが怖くて緊張していましたが、一歩踏み出したことで世界が一気に広がり、自分一人ではできない経験がたくさんできました。
改めて、農ラボさんに来て本当によかったです!

(大学生・女子)
友達と2人で参加させていただき、間近で育つ野菜を見ながら楽しく苗の植え替えを体験しました。
オーナーさんのお話にも心を打たれ、これからも定期的に参加したいと思っています。

(30代・女性)
ただ農作業を体験するだけでなく、農業のこと、新鮮な野菜の見分け方、さらにキャリアに関するお話など、さまざまな学びがありました。
温かく和やかな雰囲気の中で参加でき、皆さんがリピーターになる理由がよく分かりました。
またぜひ参加したいと思っています。

ボランティア詳細

○移動手段
 農labo事務所(大阪府泉佐野市南中安松943)  の最寄り駅は、南海線泉佐野駅か阪和線日根野駅ですので、どちらかご指定頂いたら送迎致します。車の方は、直接お越しください。

○活動時間
 9時~17時(駅の場合は、9時待ち合わせ)

○当日服装や用意するもの
 長靴や手袋などは、お貸し出来ます。
 昼食のみご用意ください。

○参加スキル
 初心者でも問題ございません。
 お気軽にご参加ください。

○雰囲気
 女性比率が8割ほど。
 高校生、大学生から社会人まで20代、30代、40代、幅広く参加されています。

○受入れ団体
 一般社団法人農laboファクトリー

GALLERY

援農ボランティア 体験談

○20代 女性
市内の会社員です。
職場と家を往復すると毎日があっという間です。
日々感じる閉塞感から解放されたくて、新しい活動を探していました。

・体を動かして、野菜や土と触れる
・収穫したお野菜で料理を作る

・近くの直売所で色んな食べ物を探す
・同日参加のボランティアさんお喋り

いつもと違うコミュニティで、いつもと違う時間を過ごしていると、開放的な気持ちになれます。

私は仕事と自分の体力に合わせて、行けると思う時に参加しています。

いいなあと思われてる方は、1度参加されてみてはいかがでしょうか。

○30代 女性
はじめの入り口は農業ってどんなのかなと知るための農業ボランティア。
まったく農業の初心者でどんなものかわからないのでできるかなと不安でしたが、当日水なすの簡単なお手伝いを優しく教えてくれなにより楽しく会話してくれ、すぐに不安はなくなりました。
そして作業おわりに水なすをいただいたのですが、びっくりするくらいみずみずしくておいしくて。
農業も水なすも人生初めての体験で感動しました。そこからリピーターに。
農業を知る楽しさ、ほかの援農ボランティアさんとの交流があるのも農laboの魅力だとおもいます。違う世代や境遇の人たちと会って話すことで人生の勉強にさせてもらってます

○20代、男性
昨日は「農ラボ泉州」の援農ボランティアに参加しました。
仕事で知り合った農家さんがこのような魅力的な活動をしていると知り、ずっと参加してみたいと思っていたので嬉しかったです!

・アットホームな雰囲気
・ボランティアを単なる労働力として扱わない
・説明が丁寧で分かりやすい
・とにかく楽しい

ボランティアでした。
普段では出会えない他業種の方とも出会えたので良かったです。

昨日は、ポップコーン作り、キャベツの雑草管理、さつまいも掘りをさせていただきました。
また参加したいな〜。

奥 様、ありがとうございましたm(_ _)m
貴重なお話も聞けて良かったです!

また機会があればよろしくお願いします。

活動の様子(youtube)

援農ボランティア 参加申込み

農labo事務所(活動拠点)

○受入れ団体
 一般社団法人農laboファクトリー
○所在地
 大阪府泉佐野市南中安松943

お問い合わせ